最新情報

2025年9月30日
クッキング

9月29日、3歳以上児でクッキングを行いました。
畑で収穫した野菜を使ってカレー作り🍛3・4歳児はペットボトルのキャップで皮むきに挑戦!始めは「難しいなぁ・・」と言っていた3歳児も慣れてくると上手に人参の皮をむいていました。4歳児は昨年の経験を活かして上手にジャガイモの皮むきを行い、「皮がむけると色が全然違う!!」と色の変化も楽しんでいました。たくさんあった人参、ジャガイモを集中して皮をむき、全部終わると「カレーが楽しみ♪」と満面の笑顔😊❗

5歳児は玉ねぎの皮むき、お米研ぎ、野菜を切る、最後にカレー作りと沢山の工程がありましたが、美味しいカレー作りの為に一生懸命取り組んでいました!玉ねぎを炒める時には「きつね色になるまでしっかりと炒めるんだよね」と色の変化を見逃さないように真剣な眼差し👀具材を全部入れて混ぜる時には「重たい・・料理にも力が必要なんだね」と調理の大変さに気付いたり、「いつもこうやって作ってくれているんだね、ありがとう」と感謝していました。

カレーが出来上がるとみんなでホールに集まってカレーパーティー🥄✨頑張って作ったカレーは格別の美味しさ!おかわりをするほどもりもり食べて、終えたクッキングでした😊


力を入れてきれいに皮をむくよ!

美味しくなぁれ💗

頑張って作ったカレーはおいし〜い💗
2025年9月20日
交通安全教室

9月18日(木)交通安全教室がありました。着ぐるみのコロタンと一緒に道路の渡り方や渡るときに気を付けることなどを学んだ後、いよいよ実践!
今回のお約束は3つ!
「横断歩道の前では少し下がって待つ」
「信号が変わってもすぐには渡らず、右左右と確認する」
「横断歩道を渡るときは右左だけではなく、後ろから車が来ないか確認する」
実際に公園内の標識や信号を確認し、ルールを守りながら歩くことが出来ました。

終了後、子ども達は「コロタンとの約束を守って、お散歩に行こう!」「道路を渡る前は右左を見るのを忘れずに!」と話していました。
これからの散歩等、戸外活動時も交通ルールを守り、安全に活動を楽しんでいきたいと思います。

コロタンと一緒に信号機について学びます。

しっかり手を挙げて、右左を確認して渡ります!

指導員さんと交通ルールについて確認中!
2025年9月20日
野菜収穫

今年も広い畑をお借りして、たくさんの野菜を育てました。
スイカ・トマト・人参・ジャガイモ・オクラ・玉ねぎ…
水やりや草取りを春から行い、少しずつ大きくなる様子に収穫を楽しみにしていました。

そしてついに収穫!「じゃがいもたくさん出来ているかな?」「人参は大きくなっているかな?」と少し心配そうにしていましたが、畑に着くとビックリ!!「こんなに大きくなってるー😲」「すごいー!!」と大喜びで次々と収穫していました!
収穫した野菜はみんなでリュックに入れ、頑張って園まで運びました!

野菜はクッキングで使用します。頑張って育てた野菜を味わうのが今から楽しみです✨

大きいジャガイモすごいでしょ!

大きい人参ゲット✨

園まで頑張って運ばなきゃ!
2025年9月20日
9月誕生会・お月見会

9月12日(金)、誕生会・お月見会が開かれました。
9月は9名のお友達のお祝いをしました。誕生児は少し恥ずかしそうにインタビューを受けていましたが、お友達にお祝いをされると満面の笑みがあふれていました。

今年は10月6日が中秋の名月!
お月見のパネルシアターではお団子を食べて三日月からどんどんと満月に近づいていくお月様に「早くまん丸になって〜🌝」と声が上がっていました🎵
また先月までは0,1歳児と一緒の誕生会に参加していた2歳児が、簡単なルールが理解でき、楽しめるようになってきた為、今月からは3歳以上児の誕生会に仲間入り🎀
2〜5歳児で「お月見団子リレー」❗2人1組で行い、お団子をたくさん運べるように協力して楽しんでいました✨


ゲーム終了後は「早く満月を見られるといいなぁ〜🌕」とお月見を楽しみにしていました!

貰ったプレゼントに興味津々!

パネルシアターで満月になるとみんなで大きな拍手!!

協力しながらたくさん運ぶよ☆
2025年9月20日
第27回運動会

9月6日(土)に第27回運動会が開催されました。当日はとてもお天気が良く、まぶしいくらいの太陽に見守られながら運動会開始!子どもたちもお天気同様、「頑張るぞ!」と元気とやる気がみなぎっていました。

0〜1歳児はかけっこ・親子競技の2種目に親子で参加!0歳児が大きなミキサーにみんなで果物を入れて、美味しいジュースを作ったり、1歳児が自分の体と同じくらいの大きな魚を一生懸命運んでゴールする姿はかわいかったです😊

2歳児はお父さん・お母さんと離れてかけっこに挑戦!少し緊張した様子もありましたが、お名前を呼ばれると元気にお返事をして、ゴールまで駆け抜けていました!
親子競技では練習の成果を出し切り、クレヨンくんになって元気に冒険を楽しみました🏃‍♀️

3歳以上児は徒競走・バルーン・組体操・クラス競技・リレーと盛りだくさん!日頃の練習の成果を十分に発揮していたと思います。
特にリレーでは白熱した戦いが繰り広げられ、見ている保護者も「頑張れー!!」と応援にも力が入りました!

途中小学生競技「スイカ運びリレー」や保護者競技「ダンシング玉入れ」では、皆さん素敵なダンスを披露し、大盛り上がりでした!
暑い中、熱中症対策を取りながらの開催でしたが、子どもたちは最後まで一生懸命頑張り、その頑張りがとてもキラキラと輝いていた1日でした🥇✨

2歳児 練習した手押し車で力強く進みます!!

空高くきれいな花火が打ちあがりました🎆

たくさん練習してきた一本橋も見事に成功!!
2025年9月17日
避難訓練 北陽高校

9月17日(水)は、地震の避難訓練を行いました。

今回は、想定震度6強とし、園が倒壊の恐れがあるため、2次避難先の北陽高校に園児全員で避難をするという訓練でした。

0.1歳児は、いつもと違う雰囲気に神妙な表情を浮かべていましたが、職員の声掛けで、落ち着いて避難車で避難をすることが出来ました。2歳以上児が、自分で靴を履き防災頭巾を被り避難準備をしていると、北陽高校の生徒さんが避難誘導のボランティアに来てくださいました。

子ども達は、「こうこうってどこ?」「こうこうまでひなんするんだね」とお話しをしたり手を繋いでもらったりしながら、学生さんと一緒に安全に避難することが出来ました。

これからも地域の人たちと協力して、子どもたちの安全を守っていきたいです⭐

0.1歳児は避難車で避難。北陽高校に無事に到着し一安心。

ボランティアの生徒さんにも手を繋いでもらい、一生懸命避難しています😊

避難訓練終了後も、園まで優しく送ってくれました💕