- 2023年3月3日
- 3月誕生会・ひな祭り会
3月の誕生会・ひな祭り会を行いました✿
今年度最後の誕生会では、「やっと自分の番が来た♥」とお友だちにお祝いしてもらう事を心待ちにしていた子の姿が♥
プレゼントを貰ったりお歌でお祝いをしてもらい大満足の誕生児さんでした。
その後は、ひな祭り会!
ひな人形クイズで飾られているひな人形や道具の名前を学んだ後は、制作発表をしました♪
「はさみで切りました」「○○が難しかったです」など各クラス素敵な制作を披露してくれました。
そして今年は、年長児の代表2名が生き雛に☆
綺麗なお内裏様とお雛様に変身!
「キラキラ可愛いね」「お内裏様かっこいい✨」
とみんなから声を掛けられ嬉しそうでした♡
 
 

素敵な衣装を着て登場♪
 

大型絵本でお雛様について学びました!
 

ちょっぴり おすまし顔の年長児の生き雛さん🌸
 
 
- 2023年2月27日
- 缶蹴りアイス♪
3歳以上児が缶蹴りアイス作りをしました!
材料を入れた缶を、雪と塩を混ぜ合わせた缶に詰め、タオルでぐるぐる巻きにし、缶蹴り開始!
「たくさん蹴ったら美味しいアイスが出来上がるね!」「はやく美味しいアイス食べたい〜!」
と一生懸命蹴ること20分!
ドキドキしながら蓋を開けると…♡
「固まってる!」「お店で売ってるアイスみたい☆」と完成したアイスを見て大喜び!
バニラエッセンスの量を変えて作ったり、野菜ジュースをアイスにしてみたりと
楽しい缶蹴りアイス作りとなりました♪
そして、今年は別日に3歳未満児のお友だちへもアイスを作りプレゼント!
「小さい子は蹴られないから頑張って蹴ってあげるんだ!」と気合を入れてアイス作りをし
お友だちへ気持ちを込めて作る楽しさも経験出来ました★
 
 

バニラエッセンスを入れるとどうなるのかな…☆
 

たくさん蹴って美味しいアイス作るぞー!
 

出来立てアイス「美味しい♡」
 
 
- 2023年2月6日
- 2月誕生会・節分会
2月3日(金)2月の誕生会・節分会を行いました。
節分会では、パネルシアターを見て「鬼はイワシの頭とヒイラギの葉っぱが嫌いなんだ❕」「鬼にも嫌いなものがあるんだね」と節分の由来を学んだり、豆まきの歌をうたって楽しみました♪
楽しい時間の後は、豆まき・・・!
年長児が鬼に変身しスタートしました!
元気いっぱいに「鬼は〜外!福は〜内!」と掛け声に合わせて豆をまき、鬼退治成功★
「やったね〜!」と大喜びで保育室に戻り、記念撮影をしていると
ドコドコドコドコドコドコ〜と大きな足音が・・・!
次は本物の鬼が登場!!
あまりの怖さに泣いてしまう子も居ましたが、「鬼は〜外!!福は〜内!!」としっかり豆をまき心の中の悪い鬼を退治できました!
今年も一年風邪に負けず元気に過ごせますように☆
 

「鬼は外〜!福は〜内!」
 

「や〜ら〜れ〜た〜〜!!」
 

本物の鬼登場!!
 
 
- 2023年2月6日
- 交通安全教室C
2月2日(木)年長児として、最後の交通安全教室を行いました。
今回は、雪道を歩く際の注意点・押しボタン信号を使うときのマナー・緊急車両が通る時のルールをパペットシアターで楽しみながら学習!
交通安全ヒーローのRくんに雪道の危険な所や気を付ける点など色々な事を教わったあとは・・・
ホールで道路を渡る時の実践練習!!
雪道から少しずつ顔を出し、左右を確認し車が来ていない事を見てから渡ったり、
信号が青に変わってもすぐに渡らず、左右を確認してから渡るなど、今までの復習も行いました!
 最後は今年度交通安全のルールを学んだ証に、修了証をいただき、次は小学校での交通安全教室を心待ちにしているようでした★
 

Rくんに交通安全について沢山教えてもらいました♪
 

雪道も左右を確認しないとね!
 

これで交通ルールばっちりです☆
 
 
- 2023年1月23日
- 第24回発表会☆
1月21日(土)3年ぶりに北ガス文化センターに全クラスが集まり発表会が開催されました!
子ども達はみんな、この日に向けて「お家の人に頑張った姿を見てもらいたい!」と見てもらう事を楽しみに練習を重ねてきました。
当日は、緊張している子も多くいましたが、自信満々の表情で舞台に立ち、堂々と発表!!
器楽や遊戯・劇・和太鼓…すべての発表で、子ども達は日ごろの練習の成果を発揮し、発表が終わると達成感に満ちた表情が★
発表会を通じて子ども達は、最後まで諦めず頑張る力・表現する事の楽しさ・友達と協力する事の大切さを様々な面で学び、また一つ成長しました!
保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました☆
 

2歳児 遊戯【やんちゃ怪獣どっかーん】      「やんちゃ怪獣」さんたちが元気いっぱいにダンス♫
 

3歳児 遊戯【原宿いやほい】              フリフリの衣装で可愛くポーズ♪
 

5歳児 劇【アナと雪の女王】                素晴らしい子ども達の演技にたくさんの拍手を頂きました★
 
 
- 2023年1月12日
- 1月誕生会
12日(木)1月生まれの誕生会を行いました。
今月からは、以上児クラスの誕生会に2歳児クラスのお友だちも参加!
お兄さんお姉さんの前に立ち、緊張する表情も見られましたが、元気にお名前を言うことが出来ました★
その後は、お正月遊び!
羽子板やカルタ・福笑いなど、お正月ならではの遊びで大盛り上がりでした♪
 
 

お誕生日おめでとうございます☆
 

しっかり目を隠して・・・。どんな表情のお顔が出来るかな♪
 

お友だちとの真剣勝負⁉「負けないぞ〜!」
 
 
- 2022年12月27日
- 12月誕生会・クリスマス会
みんなで12月生まれのお友だちのお誕生日を祝った後は、いよいよ・・・♥
12月に入ってからずっと楽しみにしていたクリスマス会🎄
年中児のキャンドルサービスで厳かにスタートし、クリスマスの作品紹介、ブラックシアターを楽しんだ後…。
なんと、エルサが登場‼「レット・イット・ゴー」の生演奏でエルサと一緒に歌ったり、トナカイさんと「ジャンボリミッキー」を踊ったりと楽しい時間を過ごしました♫
お楽しみのサンタさん🎅はエルサの魔法で登場‼
みんなが一年間元気にお友だちと仲良く過ごしていたので、アリスにもプレゼント🎁を運んできてくれました★
最後はサンタさん🎅と写真撮影📸✨
楽しいクリスマス会の後は、ロータリーサンタさん(千歳ロータリークラブ・千歳セントラルロータリークラブの皆さま)が登場♪
年長児がアリスのみんなを代表してプレゼントを受け取りました★
サンタさんにたくさん質問をしたり、一緒に記念撮影をしたりと子ども達は大満足でした🎅♥
『来年もサンタさん来てくれますように🌟』
 

エルサ登場!
 

サンタさんプレゼントありがとう★
 

ロータリーサンタさんと記念撮影📷
 
 
- 2022年11月10日
- 11月の誕生会
10日(木)誕生会が行われました。
誕生児はお気に入りの衣装を着て嬉しそうに登場!たくさんのお友だちにお祝いしてもらい素敵な笑顔を見せてくれました♪
そして今月のお楽しみは職員劇「アナと雪の女王❄」
発表会の練習を頑張っている子ども達へ、表現することの楽しさを伝えようとどの職員も熱演☆
「私この曲好きなの♡」「アナとエルサ出てきた〜!」と大好きなお話に釘付けになっている中…
突如、ハンス王子に扮した〇〇〇〇(当日までお楽しみ♪)が登場!!すると会場は一気に笑いの渦に!
楽しい劇の中でも、真剣に演技する職員の姿を見て子ども達もまた、真剣な表情で劇を鑑賞していました。
 
 

お誕生日おめでとう♪
 

職員劇【アナと雪の女王❄】
 

職員劇に釘付け!!
 
 
- 2022年11月10日
- ハロウィンパーティ
ほし組主催のハロウィンパーティーを行いました。
自分達で作ったマントを付けて仮装し「トリックオアトリート!」とお菓子を貰いに出発!
他のクラスのお友だちは「ハッピーハロウィーン!」と元気に応えお菓子を渡し、いたずらされずに済みました♡
園長先生からは、クッキーの生地を貰い張り切ってクッキー作りに挑戦★クッキー作りが初めての子も、粘土遊びの要領でカボチャやオバケの型を上手くり抜き、「早く食べたいね♡」と完成を楽しみにしていました♪
おやつの時間には「みんなで作ったクッキー美味しいね🍪」と嬉しそうに食べ、
どの子も仮装をしてお菓子を貰ったり、クッキー作りに挑戦したり、楽しいことが盛りだくさんの1日なりました★
 

ハイチーズ★
 

クッキーの生地貰いました♪
 

「美味しくなぁれ♡」
 
 
- 2022年10月21日
- 冒険の日B
10月19日(水)年長児が今年3回目の秘密の庭園へ行きました!
「葉っぱは、あかくなってるかな?」「秋の虫はいるかな?」とバスの中で到着を楽しみにする子ども達♫
秘密の庭園到着後は、グループごとに探索!
運動会のお土産でもらった聴診器を首から下げ木や地面の音を聴いたり、虫眼鏡では葉っぱを観察し「このもみじと向こうのもみじは少し違うね」と発見したり、「前に来たときは葉っぱ緑だったよ👀」と秋への移り変わりに気づき自然の面白さを感じていました。
お昼のおにぎり🍙を食べた後は、お待ちかねのビンゴタイム!
秋の庭園にありそうな自然物を想像し、子ども達で手作りしました♪
庭園中を探索した子ども達は「栗あったよね!」や「カタツムリ居た所に行ってみよう🐌」とビンゴ達成を目指し出発!
「コオロギもスズムシも見つけられなくて3ビンゴだった・・・」と悔しがる子もいましたが、
たくさん考え、ビンゴを2枚作成したグループは「7ビンゴしました!」と嬉しそうに発表していました★
散策やビンゴを楽しんだ後は、今年最後の庭園の遊具を時間いっぱい楽しみ、
「また、来たい!」「楽しかった!」「たくさん虫見つけられて嬉しかった!」と大満足で帰園!
年長児は大自然の中で、観察する力・気付く力・考える力を身に付けてきました。これからの保育でも、貴重な経験を活かしていきたいと思います!
 

木からはどんな音が聞こえるかな?
 

虫メガネを使って観察中・・・
 

「赤い葉っぱあったよ!」ビンゴだ!