最新情報

2025年4月1日
第27回入園式

4月1日(火)、第27回入園式を行いました。

今年は新入園児18名を迎え、新年度がスタート!!
緊張した様子の進入園児も、アンパンマン(着ぐるみ)の出迎えに思わずにっこり🥰
和やかな雰囲気の中、担任から名前を呼ばれた新入園児は、手を挙げてお返事をしたり、小さなお友達は保護者に抱っこされながら可愛い表情を見せてくれました
在園児は、手遊び歌「大きな栗の木の下で」を歌い、さらに年長組は力強い和太鼓演奏で新しいお友達を迎え、新入園児や保護者の皆様と同様、在園児・職員ともに楽しい園生活への喜びと期待に胸を膨らませていました。


これから沢山の経験をし、成長していく子ども達の姿が楽しみです

アンパンマンとなかよくタッチ!!

在園児が「大きな栗の木の下で」を歌いお祝いをしました🎵

年長組も緊張しながら、元気に和太鼓演奏🥁
2025年3月10日
第26回卒園式

3月8日(土)、第26回卒園式が行われました。

保護者や来賓の方が見守る中、緊張しながらも誇らしげな表情で、入場してきた年長児。厳かな雰囲気の中、元気に返事をして凛々しい姿で園長先生から証書を受け取る事が出来ていました🌸

式中には、卒園児が一人ひとり楽しかった事や頑張った事などを立派に発表🎀そして、在園児からは、卒園児へ感謝の気持ちを込めた歌のプレゼント🎁等、みんなで園生活の思い出を振り返りました🥰

後半、保護者の方から我が子へ、想いがたくさん詰まったメッセージを贈られ、親子それぞれのエピソードで、笑い合ったり照れ合ったり涙し合ったり…感動的な卒園式となりました🌈最後の卒園児の歌は、保護者や今までお世話になった人への感謝の気持ちが伝わってくる素敵な歌声でした。

春からはいよいよ小学生🎒
園生活での経験、思い出を胸に、楽しい小学校生活を送ってね!

元気に返事をして証書を受け取りました🌸

感謝の気持ちを込めて、素敵な歌声で歌ってくれました♬

みんなで一緒に「ハッピー💗」で集合写真!
2025年3月3日
お別れ会

3月14日(金)は、年長組のお別れ会がありました。

お別れ会の司会をしたのは、次年度年長組になる年中組の子ども達!
緊張しながらマイクを握り、卒園児のため一生懸命に司会進行をしました🎤

各クラスからは、遊戯・歌・手話・器楽などいろいろな発表と「たくさんあそんでくれてありがとう」のメッセージを卒園児に贈りました💗
とくに盛り上がったのは、4歳児クラスの
「卒園児のためのオリジナルメドレー」です!卒園児が今までの発表会でやった遊戯のメドレーをオリジナルで振付し、再現😎
懐かしい曲が流れてきて、卒園児は
「あ!あの曲だ!!」と自然とみんなで歌いだしたり踊ったりして、みんなで一緒に盛り上がりました


そして最後は卒園児から、お礼に体操の発表!!

発表会の体操発表の時よりも、レベルアップした技と迫力にみんなが魅了されました。それだけでなく、いつもは先生がやっていた笛の合図や道具準備も先生役の子がやっていました。手作りの笛を持ち「ピッ」と声をだし先生になりきる姿は微笑ましく、本物の先生のようにたくましかったです✨この発表で、いろんなことが出来るかっこいい年長組の姿をたくさん見ることが出来ました🥰最後にはお世話になった先生方へ似顔絵のプレゼント🎁

お別れ会が終わってからも、以上児みんなでメドレーを踊って、余韻に浸っている姿がとても楽しそうでした🎈


春からはいよいよ小学生!今の素敵な笑顔を忘れずにたくさん楽しんでね★

緊張しながら、司会を頑張る年中さん🎵

3歳児の手話も元気に披露してくれました🌎

似顔絵のプレゼント、ありがとう💗
2025年3月3日
3月誕生会・ひな祭り会

3月3日(月)は、3月の誕生会・ひな祭り会がありました。

今月も3月生まれの可愛い誕生児たちが、お友達にお祝いをしてもらい、ひとつ大きくなることを喜んでいました🥰

その後は、全園児でひな祭り会に参加🌸
年長児の代表による生き雛が登場すると、「うわ〜すてきだね〜💕」とみんな釘付け!!するとその後ろから、保育者の3人官女の生き雛も登場して、楽しい寸劇が始まりました。動くはずのない雛人形たちが動きだす物語に、保育者も子ども達もみんなで大笑いをして、最後にはうれしいひなまつりを全員で大合唱♬たのしいひな祭りになりました😄

また1年、みんなが元気で幸せに過ごせますように(´◡`)

生雛さん!動いちゃだめよ〜!?

みんなで楽しくうれしいひなまつりを歌おう♬

可愛い生雛と緊張しながらハイチーズ✌
2025年2月3日
2月誕生会・節分会

2月3日(月)は、2月誕生会・節分会がありました。

誕生児は、みんなからお祝いをしてもらい、照れながらも嬉しそうな様子でした♫

誕生会が終わったら、お待ちかねの!?節分会👹
絵本『おなかのなかにおにがいる』のお話しをみてから、各クラスごとに5歳児の子たちがなりきる鬼に豆まきをしました。安全を考慮し、豆に見立てた新聞紙をみんなで一生懸命投げ、5歳児の鬼を「まいった〜」と言わせ倒すことが出来、大喜び😊

よし、これで一安心💕と思ったら…お部屋をのぞく赤鬼青鬼が登場!!
各クラス、保育者の後ろに隠れる子やたくましく鬼に新聞豆を投げて「おにはそと〜!」とする子等いろいろな姿を見せてくれました

4.5歳児のお部屋では、大好きな担任が鬼に連れていかれ…!担任を鬼から救出するために、意を決した子達が立ち向かう姿も見せてくれました!!
救出方法は、鬼とジェスチャー対決!!ドキドキしながらも、みんなで一致団結をして鬼に勝利し、鬼は「まいりました〜!ごめんなさい」と降参し無事に担任を返してくれて喜んでいました🥰

今年も、みんなで鬼に豆まきをする事が出来たので、また1年元気いっぱいに子ども達が過ごせることでしょう✨

小さい子に優しい5歳児鬼さん💕

「や〜ら〜れ〜た〜〜!!」

『おしりフリフリポーズ』どっちが上手!?
2025年2月3日
第26回発表会

125()、北ガス文化センターで第26回発表会が行われました。

はじめは、お友だちの前で照れたり緊張していた子ども達も、練習を重ねるごとに自信がついて、堂々と発表することが出来るようになっていきました。

そしてついに、3歳児の器楽とはじめの言葉で発表会がスタート!!「かっこいい姿をおうちの人にみせたい!」とやる気いっぱいで、遊戯・体操・劇など各クラスが可愛らしく全力で取り組み、最後は5歳児の和太鼓とおわりの言葉で無事全演目が終了✨

それぞれの演目終了後には、やりきった笑顔を見せ「緊張したけど楽しかった!」と達成感に満ちていました(´◡`)

発表会を通し、最後まで諦めず目標に向かって頑張ること表現することの楽しさを知り、また一段と成長することが出来ました
保護者の皆様、たくさんのご協力とご声援をありがとうございました!!

5歳児遊戯『まつり』

1歳児遊戯『フルーツポンチ』

4歳児和太鼓『アリス太鼓』
2025年2月3日
1月誕生会・お正月遊び

1月15日(水)は、1月誕生会・お正月遊びがありました。

今月の誕生児は、好きな食べ物と将来の夢をインタビューされ、「大きくなったらプリンセスになりたい」「お花屋さんになりたい」など、嬉しそうに答えていました✨

その後は、カルタコマけん玉羽根つき福笑い、それぞれのコーナーを選んでお正月遊びを楽しみました。

5歳児の子たちは、小さいクラスの子に優しく遊びを教えてあげながら、一緒に遊んで盛り上げていて、昔からある遊びを通して、異年齢の関わりも深めていたようです🥰
0.1満児のお部屋では、大好きなアンパンマンの福笑いに挑戦!アンパンマンの顔が完成すると、「アンパンマンだ〜!」と笑顔いっぱいで喜んでいました(´◡`)

最近ではなかなかお家でやる機会が少なくなったお正月遊びの体験が出来、終わりの時間が来てもまだまだ遊び足りない様子の子どもたちでした

アンパンマンってこんな顔?

羽根つきって、難しいけど楽しいね〜

保育者も混ざって、異年齢で楽しくカルタの真剣勝負!!
2024年12月24日
12月誕生会・クリスマス会

12月24日(火)、12月誕生会・クリスマス会がありました。

12月は、8名の誕生児をみんなで元気にお祝いをした後は、ホールに全園児が集まって、みんなお待ちかねのクリスマス会🎄

今年は、12月のはじめから、ホールに飾ってあるアドベントカレンダーをめくって、各クラスが順番にクリスマス会に向けてホールの飾りを作り、今日の日を楽しみにしていました!!

照明を落としたホールに、4歳児のキャンドルサービスの光がゆらゆら揺れる中、ブラックシアター『サンタクロースの落とし物』の始まりです。「何が始まるんだろう」とワクワクした表情の子ども達は、お話しが始まると「すごい!ひかってる!」「サンタさんがでてきた〜」と目をキラキラさせて、真剣に見入ってました🎀

その後は、職員の寸劇が始まり、各クラスが作ったオーナメントを不思議な袋に入れると、トナカイさんやクリスマスツリーさん達が登場🔔
そしてついに!!5歳児が作った靴下のオーナメントを入れた時…みんなお待ちかねのサンタさんも登場し、「きゃ〜!!サンタさんだ〜!」「待ってたよ〜!」と、ホールは歓喜に包まれました🎅

みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌って、最後にプレゼントももらい、大喜び(´◡`)
記念撮影も一緒に出来て、とびっきりの笑顔をみせてくれました💕



サンタの登場にみんなで大喜び🌟

歌って踊って、クリスマス会を存分に楽しみました♫

サンタさんからプレゼントももらえたよ💕
2024年11月15日
11月誕生会

11月15日(金)は、11月誕生会がありました。

今月は、14名の誕生児をみんなでお祝いをしました🍰
誕生児は、先生や友達からプレゼントをもらい、ひとつ大きくなった喜びを感じていました🥰

誕生会の後、1歳未満児は『おおきなかぶ』のペープサートをみんなで楽しみました
2歳以上児は、昨年の発表会の鑑賞会🎥
昨年の自分やお友だちの姿を見て照れた表情を見せたり、ビデオと一緒に口ずさむ子や踊りだす子もいて、今年度の発表会への期待意欲がますます強くなったようです!!

最後には、発表会に向けて練習に取り組んでいる4・5歳児の和太鼓を披露してもらいました
4歳児は、初めてのお友だちの前での発表に緊張した様子でしたが、最後に拍手をもらって嬉しそうにしていました😊

1歳児も上手にお友だちをお祝い出来るよ🎁

「わたし・ぼく、いるかな?」「なつかしいね〜」と鑑賞中👀

ドキドキするけど、最後まで演奏を頑張る4歳児🥁
2024年11月13日
音楽工房コンサート

11月13日(水)は、音楽工房コンサートがありました。

音楽工房の方が、今年もエレクトーンによる楽しい演奏をしに来てくださいました。
始まりは大人気「ジャンボリーミッキー」!!思わず立ち上がって踊りだす年長さん!「アンパンマン体操」「エビカニクス」等の演奏が続き、「爆上戦隊ブンブンジャー」では、マイクを持って男の子が歌いだし大盛り上がり😎

エレクトーンの音楽がよりいっそうイメージを広げてくれた絵本『よかったねキッドくん』の読み聞かせでは、どの子もキラキラの瞳でお話しと音楽の世界を楽しんでいました💕

あっという間に終わりの時間になり、「アンコール!」の拍手で始まったのは、今年流行りの「Bling-Bang-Bang-Born」☆1歳児から5歳児まで、みんなが腕とおしりをフリフリして今日1番の盛り上がりでした♫

たくさん演奏してくださったお礼に、子ども達からは4歳児・5歳児の太鼓演奏折り紙リースのプレゼントをしました。音楽工房の方々も、とても喜んでくださいました🥰

エビカニクス、踊っちゃお〜🎵

知ってる曲だ!マイクで歌っちゃおう😏

楽しい演奏をありがとうございました💕