最新情報

2025年6月25日
社会見学

6月24日(火)1〜3歳児が社会見学へ行ってきました

大きなバスに乗ってワクワクしながら出発🚌
バスの中では「ウシさんに会いたい!」「ヤギの赤ちゃんは居るかな?」
会話を楽しんでいました♪

1歳児は千歳水族館🐟へ
大きな水槽で魚を見つけると「おさかな!」「おおきい!」と指差しをして大喜び!
鮭の模型を恐る恐るそっと触ってみたり、間近で魚を観察したりと、楽しい水族館見学になりました


2.3歳児はハイジ牧場🐐
到着してすぐに「モ〜ウ🐄」「メェ〜🐑」と鳴き声が聞こえ、
「ウシだね!!」「ヒツジもいる!」と大興奮で見学を開始★
大迫力のウシに驚きながらも、色や模様の違いを観察したり、
ヤギの赤ちゃんをみて「可愛いね♡」と癒され、時間いっぱい牧場を満喫しました!

たくさんの発見や学びがあり充実した1日になりました♪

おさかなたくさん!

ヤギさんがひょっこり出て来てくれたよ☺

ウシさんとハイチーズ📷✨
2025年6月16日
6月誕生会・時の記念日

6月13日(金)誕生会がありました。
今月から2歳児も3歳以上児と一緒に誕生会に参加😊いつもより賑やかな雰囲気の中みんなでお祝いをしました。

また誕生会後は6月10日の時の記念日にちなんで、各クラスで作った時計制作の発表を行ったり、3歳以上児はゲームで「玉入れ」をしました。みんなで玉入れの時間をカウントし、より時間を意識しながら楽しみました⏰

先生チームも参加し、子供達に勝負を挑みましたが、玉の数1個差で年長児チームの優勝❗
子ども達は「やったぁ!たくさん入れることが出来たよ😄」「もう少し高く上げたら、多く入ったかな?」などとお友達と話し、大盛り上がりで終えた玉入れゲームでした✨

0・1歳児クラスみんなで時計のうたを歌ったよ♡

たくさん入れるぞー!!

先生チームにも勝ったよ!優勝だぁ!
2025年6月11日
避難訓練 火山噴火

6月11日(水) 樽前山噴火を想定した避難訓練を行いました。

3〜5歳は火山の仕組みや噴火の影響などについてDVDを視聴し、事前に学習しました。

当日は各クラス戸外活動を行っていましたが、『樽前山が噴火しました』と連絡を受けると保育者の話を聞いて素早く避難開始!職員から届けられた防災頭巾を被って噴石から頭を守り、火山灰を吸わないように口や鼻を抑えながら園に戻ることが出来ました🏫

活火山がある地域ならではの避難訓練❗子ども達は自分の住む地域のことに関心を持ち、常日頃から備えは大切ということを学んだ1日でした。

しっかり口と鼻を覆い、避難!

小さい子も防災頭巾を被り、真剣に避難していました。

園に帰ってきてからお約束を再確認!
2025年6月4日
さわやかピクニック

6月3日(火)子どもたちが楽しみにしていたさわやかピクニックに出掛けました
0歳児:長都5号公園(片道0.35q)
1歳児:北信濃3号公園(片道0.6q)
2歳児:北光公園(片道1q)
3歳児:勇舞公園(片道1.3q)
4・5歳児:せせらぎ公園(片道3q)なんと往復6q!!
 
「元気を出して、エイエイオー!」とみんなで元気に出発❗道端の草花を見たり、地域の方に元気に挨拶をしたりしながら楽しく歩き、目的地に到着😁

 遊具で遊んだり、広い原っぱをたくさん走ったり、「赤い実があったの!サクランボみたい🍒」と探索活動をしたりと時間いっぱい遊びを楽しみました。

 4・5歳児はせせらぎ公園に到着してすぐに小川で水遊び!「水が透き通って見えてきれい👀✨」「冷たくて気持ちいいね♡」と水遊びを満喫していました😄

そして1番のお待ちかねのお弁当タイム〜🍱「私のお弁当はこんな風になってるの♡」「おにぎりに顔を付けてもらったんだよ🍙」とお友達と話が弾み、「美味しい」「いっぱい食べたよ」ととびっきりの笑顔で喜んでいました💖

園に戻るとぐっすり夢の中💤の小さなお友達もいましたが、夕方も疲れを見せずに元気に遊ぶ姿を見て子どもたちの体力に驚いた日でした!

お外で気持ちいいね♡

冷たくて気持ちいい〜!

お弁当美味し〜い♡