最新情報

2021年11月17日
11月誕生会♪

11月の誕生会を行いました。
誕生児はインタビューに大きな声で答えたり、プレゼントを受け取ってとっても嬉しそうでした。
お祝いした後は、昨年の発表会の映像を見て、「これもやったよね」「まだ踊れるよ」など大盛り上がり!
一緒に歌ったり、踊ったり、頑張ったこと楽しかったことを思い出しながら、発表会への期待を膨らませていましたよ★
最後は4歳児の和太鼓発表!初めて大勢のお友達の前での発表に少し緊張した様子でしたが、今までで最高の仕上がり!
たくさんの拍手をもらって、「もっと頑張る!」と練習意欲も高まっていました。

おめでとうございます★

昨年の映像を見て、大盛り上がりです!

初披露!緊張した様子でしたが、頑張りました!
2021年10月21日
冒険の日B

 
10月20日(水)、年長児が3回目の「秘密の庭園」に出掛けました。
たくさんのてるてる坊主を作ってくれた子ども達ですが、当日は雨模様・・・
 
しかし、秘密の庭園に到着したときは小雨だった為、自作の雨がっぱを着用し、庭園を1周してきました!
前回夏に行ったときは「もう少しで咲きそうだよね!」と話していたヒマワリが枯れていたり、緑色に生い茂っていた葉が黄色、赤に紅葉している様子を見て、ほんの少しの時間ではありましたが、秋への移り変わりを感じることが出来ました。また、雨ということで小川の水量が増していたり、水の流れが速いことにも自分たちで気付いていました。
子ども達は、雨の中の冒険という普段なかなか出来ない体験をすることが出来て「本当の冒険だ!」とドキドキ・ワクワクした様子でした★
 
その後は屋内施設に移動し、ていえんの森にいそうな生き物を想像したり、図鑑で調べたりしながら生き物作りを楽しみました♪
 

たくさんの自然に触れることの出来た全3回の冒険で、子ども達の感性がより一層豊かになったように感じます。今後も、この経験を活かして活動していきたいと思います!
 
 
 

前に見つけたバナナみたいな花だ!

水の流れが速い!

じゃーん!巨大トンボ!
2021年10月13日
クッキング☆

各クラス、春から自分たちで育てた野菜を担当しました。
3歳児:人参の皮むき
4歳児:ジャガイモの皮むき
5歳児:玉ねぎの皮むき、お米研ぎ、野菜切り
3・4歳児はペットボトルのキャップを使い、少し苦戦しながらも皮むきに挑戦!コツを掴むと綺麗に剥くことが出来ていました。
5歳児は事前に練習をしていた猫の手を意識しながら、真剣な表情で野菜を切り、切り終えるとホッとした表情を見せていました。
その後、調理の方に「お願いします!」と材料を渡し、出来上がりを待つことに・・・。待っている間も「早く食べたいな」「美味しくできますように」とワクワク(*^-^*)
そしていよいよ給食の時間!「おいしい〜♡」「これみんなで皮をむいたジャガイモだよ」などと嬉しそうに話しながら、あっという間に完食していました★
5歳児は籾から発芽させ稲刈り・脱穀と春から大切に育ててきたお米も炊いて食べました。「いつものお米と色が違う」「少し硬いかな?」といろいろな感想を言いながら味わっていました。
春から野菜を育て、みんなで協力して作ったカレー!このクッキングで食べ物の大切さ、自分たちで調理する楽しさ、また給食や料理を作ってくれる方への感謝の気持ちがさらに芽生えた1日でした!

一つひとつ丁寧に皮むき

練習していた猫の手で野菜切り

モグモグ、「おいしい!!」
2021年10月13日
お店屋さんごっこ

12日(火)お店屋さんごっこを行いました。3〜5歳児はお店を開店する準備を頑張ってきたので、前日にお給料を下ろし、この日の買い物を楽しみにしていました。
お家でチラシを見てきた子ども達は事前にどこに行こうかチェック!開店の合図が聞こえると「おもちゃ買いに行く!」「虫取りも出来るんだよ〜!」と思い思いにお店に足を運び、買い物を楽しみました★
お店番の子ども達は大きな声で「いらっしゃいませ!」「いかがですか〜」と宣伝したり、来てくれたお客さんに商品の説明をしたりと忙しいながらもやり取りを楽しみ、商品が売れるごとに子どもたちの嬉しそうな笑顔が見られました!
また0〜2歳児は前日に宅配で届いた商品を使って、それぞれのクラスでお店屋さんごっこをし、その後買ったものを使って遊びを楽しみました♪
終わった後はランチタイム♡ランチ券と引き換えでカレーを貰って、「おいしい!」とあっという間に完食!働いた後の給食は格別に美味しかったようです(*^-^*)

商品のアピールタイム♪

いらっしゃいませ〜!

何が釣れるかな?
2021年10月7日
10月誕生会

7日(木)誕生会を行いました。
未満児と以上児で分かれてお祝いをし、誕生日のお友達は元気よくインタビューに答えていました。
今月のお楽しみは職員劇アラジン」です!!
子ども達に表現の楽しさを伝えたいと、どの職員も体当たりの熱演★
職員が扮するジャスミンやアラジンなどの登場に笑顔を見せていた子ども達ですが、ジーニーの素敵なダンスが始まると会場の熱気は最高潮に!
その日一日、職員の顔を見る子ども達は「ニコニコ」や「ニヤニヤ」が止まりませんでした。

プレゼント、ありがとう♡

ご主人様、願い事は何ですか?

先生たちの熱演に子ども達も嬉しそう!
2021年10月6日
芸術鑑賞☆「こぶとりじいさん」

10月6日(水)劇団バクの「こぶとりじいさん」を鑑賞しました。登園時ホールに流れる音楽を聴いたり、舞台を見て「ワクワクする!」「楽しみだね★」と子ども達は期待が高まり、待ちきれない様子でした。
司会のお姉さんの楽しい歌や手遊びで遊んだ後は、いよいよ劇の始まりです!
楽しい音楽とともにおじいさんやおばあさんが登場すると、その愉快なダンスや歌に一気に引き込まれ、園内が楽しい笑顔であふれました。

「バイバイじゃなく、またね!」と再会を約束した後も子ども達は「楽しかったね!」「○○の部分が良かった」と感想を言い合い、余韻に浸っていました。
子ども達は楽しい演劇を鑑賞して、ますます表現の楽しさを知り、素敵な一日となりました♪

2歳児のお友達も初めからノリノリです★

お話に引き込まれ、真剣な表情に・・・

年中児からのプレゼント、喜んでもらえました!
2021年9月16日
9月誕生会

9月16日(木)誕生会を行いました。
今月の誕生日のお友達はなんと18人!!インタビューを受け、とても嬉しそうな嬉しそうな表情を見せていました。
誕生会後は十五夜の由来を学んだ後、日本では月の中にはウサギがいると言われていますが、ペープサートで各国の月の見え方が違うことを知ると「ウサギさんだけじゃないんだね」と驚きの表情を見せていました。
その後はお楽しみのお月見団子リレー♪2人ペアで落とさないようにバランスを取りながら、次のペアへ!大盛り上がりの中ゲームを終えました。
0〜2歳児はホワイトボードシアター「お月様食べちゃった」を見て、お話の中で一緒にお団子を作り、楽しみました★

 

プレゼント「はい、どうぞ!」

インドでは月の中にワニがいるそうです!

落とさないように・・・
2021年9月15日
4・5歳ミニ運動会♪

予定していた運動会が、緊急事態宣言延長により、やむなく中止となりました。そこで、子ども達の頑張った成果を発揮するため、ミニ運動会を開催いたしました。
元気に行進して入場する子ども達は、きりりと引き締まった表情でやる気満々!
5歳児の力強い宣誓から始まり、様々な隊形移動を駆使した花笠音頭を披露★徒競走クラス競技では競争心を持ちながらも笑顔で楽しむ姿も♪
またリレーでは抜きつ抜かれつの接戦が続き、思わず応援にも力が入る大熱戦でした!練習はクラス全員が力を合わせて行う競技、一人一人が目標を持って取り組む競技がありましたが、みんなが持っている力を十分に発揮し最後まで頑張ることが出来ました。
まさに子ども達みんなが金メダル☆!!のミニ運動会でした!

綺麗な花火が打ちあがりました!

息を合わせて、演技に臨みます!

白熱した戦いでした★
2021年9月15日
避難訓練

14日、震度6強を想定した避難訓練を行いました。「地震です」と地震発生を知らせる声が聞こえるとみんな素早く机の下に避難し、ダンゴムシのポーズを取りました。
揺れが収まり、園庭へ避難!その後、倒壊の恐れがあると仮定し、避難先(今回は長都5号公園)へ避難を始めました。
小さい子は驚いて泣いてしまう子もいましたが、防災頭巾をかぶり、頭を守りながら素早く避難することが出来ました。避難訓練を重ねるごとに防災頭巾をかぶることも早くできるようになってきている子ども達!
【自分の身は自分で守る】ということを今後の避難訓練でも指導しながら、いつ起きるか分からない災害に備えたいと思います!

1歳児も防災頭巾をかぶります。

さすが年長児!落ち着いての避難です。

給食時には非常食の体験をしました。
2021年8月31日
0〜3歳児 運動会☆

北海道にも緊急事態宣言が発令され、感染症予防の観点から予定していた日程から運動会が延期、また全国的に小さいお子様の感染が多くなっているということで、残念ながら0〜3歳児の有観客での運動会は中止となりました。
そのため、日頃練習していた成果を写真などで見ていただこうとミニ運動会を開きました。
0〜1歳児はおさるさんになりきり、バナナを取りに行ったり、2歳児のテーマは【おむすびころりん】ネズミになっていろいろな方向に転がるおむすびを上手に転がしてゴールまで運んでいました。
また3歳児はバルーンやクラス競技を行いました。クラス競技では英語に挑戦!聞き取った果物を持って、大きなケーキの上に乗せ、美味しそうなケーキを全員で完成させることが出来ました★
年中・年長児の大きな応援を受け、とても楽しいミニ運動会でした!

ゴールを目指して一直線★

上手におむすびを運びます!

おいしいケーキを作ろう♪