最新情報

2021年8月7日
8月誕生会

8月の誕生会を行いました。
みんなにお祝いしてもらったり、インタビューを受けて、お誕生日のお友達はとても嬉しそうでした。
今月のお楽しみは水運びリレー】
早速水着に着替えて、リレーの開始です!!
お玉に水を入れて、こぼさないように・・・でも競争なので急がなければ・・・。「少ししか入らなかった」「こぼさないで行くの難しい・・」などと悔しがる子もいましたが、水が溜まっていく様子にみんな大興奮!「頑張れー☆」とたくさんの応援を受けながら楽しみました★
その後は全クラスで水遊びをして、夏の遊びを満喫しました(*^-^*)

お気に入りの服に身を包み、お祝いしてもらいました!

どのくらいでいっぱいになるかな?

「冷たーい★」「気持ちいい★」とキラキラ笑顔!
2021年7月30日
冒険の日A



7月29日(木)、年長児が先月に続き 秘密の庭園 に行きました。
到着してすぐになにこれー!!」「すごいのいる!と大騒ぎ!
木の棒に登らせて虫かごに入れ、よ〜く観察し図鑑と照らし合わせると、カミキリムシということが分かりました。
すぐに2匹目、3匹目も見つけて大興奮の子ども達でした。


庭園を1周すると、前回(6月)綺麗に咲いていたルピナスの花が終わり種になっていたり、青々としていた葉が枯れていたり、反対に、新しい花が咲いていたりと季節の移り変わりを感じることが出来ました。ひまわりも1輪だけ咲いており、「園庭で育ててるひまわりももう少しで咲きそうだね!」と期待を持ち、楽しみにしていました


探検を続けていると・・・なんと、今度は水色のカミキリムシを発見!!
ルリボシカミキリという触角の長いカミキリムシで、「園庭や公園にはいない!」とワクワクが止まりませんでした!
図鑑には「髪の毛が切れるほど強い顎を持っているので、カミキリムシという名前がつきました」と書いてあり、「じゃあ美容室で働いたらいいね!」と面白い発想もありました♪


また、今回の冒険に向けて自分たちで作った虫網・ペットボトルも持参したのですが、小川でカエルやアメンボを捕まえたり、蝶々やトンボを捕まえたりと大活躍★
春から夏への変化を感じながら、ワクワクがいっぱいの楽しい1日となりました!
 
 
 

ルピナスが種になってる・・・ふわふわだ!

カエル発見!!

ルリボシカミキリ(日本にしかいない!)
2021年7月26日
7月誕生会★

8日(木)の誕生会が行われました。
各クラスのお友達に誕生日を祝ってもらい、誕生児さんはみんなニコニコ笑顔でした(*^-^*)
お祝いの後には七夕の由来のお話を聞き、子ども達は「1年に1度だけ、頑張って会いに行ける嬉しい日なんだね★」と嬉しそうに話していました。
その後にはみんなの願い事を書いた短冊や七夕制作の発表を行いました。
みんなの願い事が叶いますように・・・

「はい、どうぞ★」「ありがとう!」

自分で書いた短冊!願い事を発表しています♪

みんなのお願い事、叶うといいなぁ〜!
2021年7月14日
冒険の日

6月29日(火)、年長児が冒険の日として、秘密の庭園に行きました。
コロナウイルスの影響で延期になっていましたが、ついに行くことが出来、とても嬉しそうに出発しました!
 
現地では、裸足になって小川に入りおたまじゃくしを発見!しかし、手で捕まえようとするも大苦戦・・・
森の探索では自分よりも大きな葉(ミズバショウ)やハスの花、栗、クワガタカブトムシなど、普段の散歩や園庭遊びでは見ることのできない動植物を見つけて子どもたちは大興奮でした★また、フキなど普段見ているものも大きさが倍以上あり、「どうしてだろう!?」「栄養が多いのかな?」などと考察する姿もありました。
 
冒険終了後、チームごとに見つけたものを発表したり、次回行くときに何を持っていきたいかなどを話し合いました。
すると、「おたまじゃくしを手で捕まえるのは難しかったけど、ペットボトルですくったら入るんじゃないかな!?」というナイスアイディアが!その他にも虫網の作成など、次回の探検に向け、ワクワクしながら準備を進めているところです!
 

自然に触れてのびのびと遊ぶことが出来、とても充実した冒険の日となりました♪
 
 

「静かにね!」何かいるかな?

大きいサイズのカタツムリを発見!

楽しさ溢れるとびっきりの笑顔です★
2021年7月8日
絵本読み語り会・バイオリンコンサート

昨年に引き続き、今年も谷ア尚之さん、明前牧子さんによる絵本読み語り、谷ア大起さんによるバイオリンコンサートを開催しました。子どもたちは「また会えてうれしいね」「どんなお話が聞けるかな?」と朝からとっても楽しみな様子!
バイオリン演奏ではクラシックやおなじみのアンパンマン、紅蓮華、パプリカなどがあり、手拍子をしたり、一緒に歌ったりと元気な声が響き渡りました。
また読み語りでは「あるはれた日に」でイメージを膨らまし、ストーリーに入り込み、「おならうた」「おおきなかぶ」では一緒に声を出してお話に参加して、表現の楽しさを十分に味わいました。
絵本や音楽を通してますます「表現」への興味が広がった1日となったようです☆
 

みんな大好き【おおきなかぶ】              みんなで一緒に「ひっぱって!」

楽しいお話に笑顔がたくさん☆

未満児さんもお話に引き込まれています!
2021年6月29日
さわやかピクニック☆

6月22日、さわやかピクニックに行きました!
0・1歳児:北信濃2号公園
2歳児:北光公園
3歳児:勇舞公園
4・5歳児:勇舞せせらぎ公園(往復6キロを頑張って歩きました!)
待ちに待ったこの日はピクニック日和のいいお天気?「元気を出して、エイエイオー!」と各クラス元気いっぱいに出発していました。
目的地に着くと水分補給をして一休み・・・感染症予防として、遊具や手指の消毒をしてから活動開始!遊具で遊んだり、ちびっこ探検隊に変身して周りを探検し、虫やお花探しに夢中でした☆また4・5歳児は一足先に水遊び( *´艸`)「冷たくて気持ちいいね〜」「川に何かいるかな?」と時間を忘れて、笑顔で楽しみました。
そしてお待ちかねのお弁当タイム♪小さいお友達もお弁当のふたを開けると「うわぁ〜♡」と大喜びで、モリモリ食べ進めていました。
最後まで頑張って歩き、達成感を味わったことでまた更に心身ともにたくましくなったのではないかと感じられるピクニックでした!

園長先生に向けて、とびっきりの笑顔♡

水の中を覗いて…何かいるかな?

お弁当おいしいね♪
2021年6月4日
6月誕生会&時の記念日

3日(木)に6月のお誕生会を行いました。今回も感染症予防の為、各クラスでの実施となりましたが、お気に入りの洋服で登場した誕生児は「〇〇歳になりました!」と元気よくインタビューに答えてくれました!

今月は6月10日の時の記念日にちなんで、時の記念日の由来を学び、みんなで時計制作の発表をしました。子ども達は「〇〇を使って作ったんだよ!」「ここがポイント!」などと自信をもって発表していました♪
各クラス、腕時計や壁に飾る時計など様々なかわいい時計がお部屋を賑わすとともに、時計の見方や時間への関心を深めています★

お誕生日おめでとう★

みんなでハイポーズ♬

かっこいい時計、見てー!
2021年5月22日
5月誕生会

14日に5月の誕生会があり、今回は感染症予防として各クラスで行いました。
お気に入りの洋服で参加したお友達はみんなにお祝いをしてもらい、とても嬉しそうな表情でした。

その後、1・2・3歳児はエプロンシアターやパネルシアターを見たり、年中児はボール運びゲームに挑戦!

慎重に落とさないように運ぶお友達、スピード重視で早く走るお友達・・とそれぞれの作戦を使って、リレーをしました★
ボールを落としてしまうこともありましたが、最後まで協力しながらNEVER GIVE UP!精神で頑張っていましたよ( *´艸`)

インタビュー、少し緊張しているかな?

パネルシアター【大きなかぶ】 楽しいよ(*^-^*)

お祝いしてもらい、とても嬉しそう★
2021年5月13日
消防総合通報訓練

11日、調理室から出火を想定した避難訓練が行われました。

「調理室から出火です」の声が聞こえると「お(おさない)」「は(はしらない)」「し(しゃべらない)」

「も(もどらない)」の約束を守りながら、速やかに園庭へ避難することが出来ていましたよ!

その後は消防車との写真撮影や年長児は昨年からの憧れだった放水訓練に参加です★

防火服やヘルメットにドキドキ、ワクワク♪ホースをしっかり握り、普段できない体験にとても嬉しそうでした!

消防車の見学では「大きいね!」と話したり、ホースやはしご、様々なボタンなど細かなところまでしっかりと観察することが出来、大満足な表情の子ども達でした(^^)/


手指消毒や防火服やヘルメットは1回ごとに消毒をし、感染症対策をしっかりと行いながら放水活動を行いました。

火事の時に煙を吸わないように・・・。

手をアルコール消毒してから、目標に向かって放水開始!!

消防車を見学し、設備について勉強中です!
2021年4月30日
4月誕生会・端午の節句会

4月28日(水)にお誕生会と端午の節句会が行われました。緊張している様子も見られましたが、少し照れながらもしっかりとインタビューに答えてくれました!
端午の節句会では「こどもの日」について学び、みんなの成長をお祝いしたり、元気にたくましく育つようにと願いを込めてこいのぼりや五月人形を飾ること知り、「そうなんだ!」と知識を深めた様子(*^^*)
その後、年長児が陣羽織を着て登場。「かっこいい」という声に少し照れた表情も見られましたが、堂々とした姿で披露してくれました。
また、こいのぼりを使ったゲームに挑戦★リレー形式で行われたゲームでは白熱した様子が見られ、大盛り上がりでした!
子ども達が元気に大きく、たくましく成長しますように★

少し緊張しながらのインタビューです。

勇ましい姿を披露してくれました★

お友達と協力してゴールを目指せ!!