最新情報

2020年6月8日
稲の栽培&田植え

 
食育・植物栽培を目的に、年長組が稲の栽培を始めました!
 
まずはお米ができるまでの流れを学んだ子ども達。その後、籾(もみ)の芽や根が伸び過ぎていると成長が期待出来ない為、い籾の選別始しました!
「これは伸びてるからだめだね」「これはいいね!」と他児と確認し合いながら、丁寧に行います。
 
籾まきを終えると「ふぅー・・・大変だね」と一息つき、農家の方々の大変さに気付いた様子でした。
 
 
そして6月!
分たちで作った田んぼに、成長した稲を移し植えいました。
全身どろんこになりながら、「味しく育ってね〜と声を掛け丁寧に取り組んでいました♬
秋の収穫に向け、今後もお世話を続けていきます!

よいしょ、よいしょ!土も自分たちで運びます。

わあ、どろどろ〜!

名前をつけて、ひとりひとりのお米も栽培中★
2020年6月19日
6月誕生会

 
6月の誕生会を行いました。
 
今回は4・5月の誕生会をお休みした誕生児も一緒にお祝いしたので、「なんだかたくさんいるね!」と子ども達もワクワク♪
 何日も前から誕生会を楽しみにしていた子が多かったのですが、素敵な衣装を着るとより一層笑顔がこぼれていました!
 
また、6月10日「時の記念日」に向けて行った時計の制作発表も行い、掛け時計、腕時計、時計台など様々な時計を見せてくれました★
 
 
さらに6月は、園長先生のお誕生日もあるということで、各クラスから素敵なプレゼントを手渡しました!
 
「園長先生、喜んでくれたね!」と子ども達も喜んでいましたよ♡
 
 
 

素敵な衣装だね★

ぞうさんの時計を作ったよ!

おめでとうございます!
2020年6月17日
さわやかピクニック♬

 
6月17日(水)、ピクニックを行いました。
 
0・1歳児:北信濃3号公園
2歳児:北陽公園
3歳児:勇舞公園
4・5歳児:勇舞せせらぎ公園
      (なんと往復6q!)
 
水筒やお弁当など、重たい荷物を背負い一生懸命歩いて公園に到着!体をのびのびと動かし、自然に触れてたくさん遊んだあとは・・・
 
この日1番の楽しみだった、お弁当タイム♡
手指消毒を徹底し、美味しく頂きました!
 
「みてみて!大好きな卵焼き」「新幹線のおにぎりだ〜!」と
とても嬉しそうな表情を浮かべていましたよ♪
 
前日まで雨が降っていたり当日の朝も曇り空でしたが、前日に作ったてるてる坊主のおかげで、帰路ではお日様が出てきてくれました★
 
無事に園に到着すると「楽しかったね!」「頑張って自分で歩けたよ!」と満足感や達成感を感じているようでした★
 
 

行ってきまーす!

一足先に、水遊びを満喫♬

美味しいお弁当♡
2020年5月26日
スライム作り

年長組がスライム作りに挑戦!
 
今回は魔法の水(ホウ砂水)と洗濯のりを使用しました。
 
容器に書いてある線をよく見て、「ここまで入れるんだね」と慎重に分量を調節します。
魔法の水をゆっく〜り入れて、そのあとは強く混ぜる!
ぐるぐる ぐるぐる〜
 
自分の好きな色の絵具を混ぜて、
カラフルなスライムが完成♬
 
また、分量も自分たちで調整したことで感触や固さもそれぞれでした!
 
「なんでトロトロになったんだろう」
「水が多かったんだ!」原因を考えたり、
子ども達同士で話し合いをしながら行うことが出来ました。
さすが年長さんですね★
 
お家でも簡単に出来ますので、「おうち時間」でぜひお子さんと作ってみてくださいね

ゆっくり・・・ここまでかな?

じゃーん!完成!私は青にしたよ

スライム砂時計も作ったよ★
2020年5月23日
野菜栽培

 
3歳以上児が野菜の栽培を始めました!
 
 
3歳児:人参・きゅうり
4歳児:じゃがいも・ピーマン
5歳児:玉ねぎ・お米(稲の栽培)
 
 
「どこに実がなるのかな!?」「はやく芽が出てほしい!」とワクワクしながら植えました。
 
育った野菜たちはクッキング(カレー作り)に使用する予定です!
 
これからみんなで協力してお世話をしていきます♪
大きくなあれ〜!
 
 

種をまいて・・・

お水をあげて・・・

パワーを送ります★ 「大きくなあれー!!」
2020年5月21日
5月誕生会

5月13日 5月誕生会♪
 
コロナウイルス対策のため、登園自粛のご協力が続いており、少ない人数ではありましたが5月の誕生会をしました。
少しドキドキした表情の誕生児さんでしたが、お友達から「おめでとう!」と声を掛けられると自然と笑みがこぼれていました♡
 
誕生会のあとは、色水を使ったマジックショーを開催!スペシャルゲストとして、誕生児さんにもお手伝いしてもらいましたよ★
みんなでパワーを送って、ペットボトルをシャカシャカすると・・・透明な水がカラフルに!「不思議〜!」 「どうして!?すごい!」と目を輝かせていた子ども達でした★
 
今回お休みして参加できなかったお友達は、次の誕生会でお祝いしましょうね♪
 

ドキドキの誕生児たち♡

みんなで「ちちんぷいぷいの〜ぷいっ!」

わあ!色が変わった!
2020年5月21日
4月誕生会&端午の節句会

 
4月28日 4月のお誕生会&端午の節句会★
 
素敵な衣装に身を包んだ誕生児達は、堂々と保育者のインタビューに答えてくれました!
 
端午の節句会では、自分たちが元気に成長するようお祝いする日であるという由来を知ると、何だか嬉しそうな子ども達。「もっと大きくなるぞー!」と意気込んでいました。
 
そこへ、陣羽織を着用した年長児が登場!「かっこいい!」と大きな拍手を送ってもらうと、少し照れながらも勇ましい姿を見せてくれました★陣羽織には、厄除けと健康祈願の意味が込められており、また、武士が陣中で用いた勇ましさも表現しているそうです♪
 
これからも、子ども達のたくましい成長を願っています。
 
 

かっこよくインタビューに答えます!

プレゼントをもらって嬉しそう♡

陣羽織!少し緊張しているかな?
2020年4月21日
折り紙メダルを頂きました!

社会福祉協議会「折り紙サロン」の皆様・北陽高校の生徒の皆様から、折り紙で作ったメダルを頂きました。
 
年長児のお仕事であるお布団敷朝のマラソンを頑張った子どもたちにプレゼント★
とても丁寧に折られたメダルに「わあ、かっこいい!」「すごーい!」と大喜びでした♪
 
これを機にマラソンへの意欲が高まった年長の子どもたち。普段は園の周りを5周するところ、なんと3倍の15周走り切ることが出来ました!
 
このように、活動への意欲が高まったり折り紙への興味も深まった様子が伺えます。
 
頂いたメダルは、今後も日々の取り組みの中で活かしていきたいと思います。社会福祉協議会の皆様・北陽高校の生徒の皆様、素敵なプレゼントをありがとうございました!
 

お布団敷き 頑張りました!

素敵なメダル★やったね!
2020年4月3日
第22回 入園式

4月1日23名の新しいお友達を迎え、スタートを切ったアリス認定こども園。
今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、入園式を時間短縮で行いました。
ちょっぴり緊張した表情ではありましたが、保護者の皆様と一緒に入園式に参加し、名前を呼ばれると元気に「はい!」とお返事してくれました。
 
年長組になったばかりのお友達は、日頃取り組んでいる和太鼓を披露し、自信にあふれた姿がとっても素敵でした。 
 
お子様が楽しい毎日を過ごせるよう、全職員一丸となって取り組んでまいります。
1年間どうぞ宜しくお願いいたします。
 

これから仲良く遊びましょうね♪

年長児が太鼓を披露しました。
2020年3月9日
第21回卒園式

3月7日(土)第21回卒園式が行われました。
 
普段とは違うスーツワンピースに身を包んだ年長児。
晴れやかな卒園式に照れつつも緊張した表情を見せていましたが、卒園証書授与では大きな声で返事をし、凛々しい姿で受け取ることが出来ました。
 
また思い出のアルバムでは嬉しかったこと、頑張ったことなど1年間の思い出を発表し、一人一人が園での思い出を振り返りながら保護者に伝える姿に成長を感じました。
 
いよいよ、4月からは小学生!
園生活で学んだこと、楽しかったことを活かしながら小学校生活を楽しんでくださいね!
 

きれいな所作で卒園証書を受け取ります。

立派な後ろ姿です!