最新情報

2024年2月2日
2月誕生会・節分会

2月2日(金)、2月の誕生会節分会が行われました

誕生会では、お友達の成長をみんなでお祝いしました。
お友達や園からのプレゼントをもらい、誕生児は嬉しそうな
笑顔を見せていました。

さて、誕生会の後はいよいよ
節分会!!
最初は5歳児たいよう組が鬼になり、クラスごとに手作りしたお面や豆入れを身に着け、「鬼は〜外!!福は〜内!!」と元気いっぱい豆まき
たいよう鬼に
「まいりました〜」と言わせることが出来、節分会は終了??
思いきや…本物の
赤鬼青鬼登場!?
子ども達の反応は様々でしたが、なんとか(?)無事に鬼退治成功✨

今年も1年、元気に過ごせますように☆

 

1歳児クラスも「鬼退治頑張るぞ〜!お〜!」

0〜4歳児は、5歳児が扮する鬼に「鬼は〜外!福は〜内!」

「や〜ら〜れ〜た〜!」5歳児の鬼達がバタバタと倒れ、2歳児のお友達もあっけにとられるほどの熱演?でした
2024年1月24日
第25回発表会

1月20日(土)、北ガス文化センターで第25回発表会が行われました。

観覧者数の人数も制限が解除され、多くの方に来場していただきました。

初めは緊張や恥ずかしさもありましたが、「頑張っている姿を見てもらいたい!」と意欲的に練習に取り組み、自信を持った表情で本番に臨みました。
器楽遊戯体操和太鼓など、日ごろの練習の成果を存分に発揮し、演目終了後は「緊張したけど楽しかった!」と達成感に満ちた表情😊


発表会を乗り越え、最後まで諦めず目標に向かって頑張ること協力することの大切さ表現することの楽しさを知り、また一段と成長することが出来ました

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。



 

2歳児 オペレッタ『大きなかぶ』「まだまだかぶは抜けませ〜ん!!」

4歳児 遊戯『やくそく〜花〜』華やかなステージになりました。

4・5歳児 劇『不思議の国のアリス』役になりきり、素晴らしい演技を見せてくれました★
2024年1月16日
1月誕生会・お正月遊び

1月16日(火)、1月の誕生会お正月遊びを行いました。

誕生児は、
「どんな遊びが好きですか?」「好きな食べ物はなんですか?」等のインタビューに少し照れながら答え、園とクラスのお友達からのプレゼントにニッコリ😊

誕生会の後は、
お正月遊び🎍
クイズ形式でお正月遊びについて学びました。

羽根つきコマけん玉福笑いカルタ、日本古来の遊びが盛りだくさん♪
特に盛り上がりを見せたのは、
コマ
お手本を見せようと職員が挑戦!!なかなか回らなかったコマに子ども達は心配そうな表情を見せていましたが、勢いよく回りだすと
大歓声が上がりました👏
それぞれのコーナーではお正月遊びを楽しみ、
「コマは紐を巻くのが難しいんだよ」「面白い顔が出来たね」など会話も弾み、異年齢での交流も深まりました。

お正月遊びを楽しみ、日本の文化に親しむことのできた1日となり、子ども達のキラキラした瞳が印象的でした★

1歳児クラスでも福笑いを楽しみました。個性的な顔が完成🤭

「紐を巻くのが難しいな…」コマ回しや手作りぶんぶんゴマにも挑戦!!

昔ながらの紙風船も楽しみました♪
2023年12月22日
12月誕生会・クリスマス会

12月21日(木)、12月の誕生会クリスマス会が行われました。

0〜2歳児、3〜5歳児は合同で誕生会を行い、賑やかな誕生会となりました。
誕生会の後は、お楽しみの…
🎄

今年は、4・5歳児のW
クリスマススタッフWやWレッスンコーチ(ダンス)Wが準備や会の進行をしてくれました。
4歳児によるキャンドルサービスから始まり、製作発表の後は職員からのプレゼントのハンドベル。
ハンドベルの音色にうっとりした後は、子ども達が手作りした楽器とドラムやトランペットで大合奏!!
レッスンコーチを筆頭に、みんなで踊りも楽しみました🎵

サンタさん🎅からプレゼント🎁をもらい、嬉しそうに笑顔を見せていました😊

また、事前に各クラスにサンタさんから「この紙に飾りをしておくれ」とお手紙と長ーい紙が!!
みんなで協力して飾ってみると
大きなツリー🎄が出来上がり、サンタさんも喜んでいました✨

クリスマススタッフが手作り楽器でクリスマスソングを演奏♬

レッスンコーチたちがダンスで盛り上げてくれました☆彡

手作りツリーのお礼にサンタさんからプレゼント🎁「サンタさん、ありがとう♡」
2023年12月16日
渡辺貞之先生の絵画教室

11月15日(水)渡辺 貞之先生による絵画教室が行われました。

ホール一面に敷かれた大きな紙を見て子ども達は「何を描くのかな?」大興奮♪
初めてお会いする渡辺先生に少し緊張した表情の子もいましたが、
「先生の本当の名前はワンちゃんです!🐶と自己紹介を聞くと、みんな大笑い!
ホワイトボードを使ったクイズでワンちゃん先生との距離も近づき、絵を描くころには「ワンちゃん先生見ててね!」と声を掛けながら楽しんで描き始めていました

絵画教室の今回のテーマは「動物園」
始めにワンちゃん先生が大きなヘビを描くと、子ども達も全身を使って大好きな動物の絵を思い思いに描き始めました。自分の体の輪郭を描いてもらいゴリラに変身させる子や友だちと協力し大きなライオンを完成させる子等、大きな紙いっぱいに絵を描き、たいよう組みんなで作り上げた達成感を味わいました。

後日、感謝の気持ちを込めて似顔絵のプレゼントを作成
「ワンちゃん先生と絵を描くの楽しかったね」「また一緒に絵を描きたいね」
友だちと話をしながら気持ちのこもったプレゼントを作ることが出来ました
 

ワンちゃん先生のお話を目を輝かせながら聞いていました✨

一緒にお話をしながら絵を描けて楽しかったね🎵

後日ワンちゃん先生から子どもたち一人ひとりにお手紙が届きました✉
2023年11月11日
11月誕生会

11月9日(木)、11月の誕生会を行いました。

「たんじょうびのうた」プレゼントを渡してお祝いをしました🎉
誕生児のお友達は、可愛い衣装を着て嬉しそうに笑顔を見せていました。

みんなでお祝いした後は、年長児と職員から
和太鼓演奏のプレゼント☆彡
職員は、子ども達のお手本になるようにと、気合の入った演奏を披露しました!
担任の姿を、キラキラした表情で見つめる子ども達の応援を受け、自然とバチを持つ手に力が入ったようです。

「先生方には負けない!!」と5歳児も大張り切り!!
大きな掛け声と共に、力強い演奏を披露し年長児の貫禄?を見せてくれました😊

1歳と2歳のお祝いをしました!おめでとう💕

お友達からプレゼントをもらってにっこり😊

年長児らしく、かっこいい和太鼓を披露してくれました✨
2023年11月2日
音楽工房コンサート

11月2日(木)、音楽工房コンサートを行いました。

いつものピアノとは違うエレクトーンに、子ども達もワクワクした様子でした。
1曲目は、みんなが大好きな
「さんぽ」でスタートから大合唱♪
大型絵本
「ねずみのでんしゃ」の読み聞かせでは、素敵な演奏で物語の中に一瞬で引き込まれ、
「かえるのうた」では、ペープサートの後に本物のかえる?(着ぐるみを着た講師の皆さん)が出てきてびっくり😯
楽しい演奏をたくさん楽しんだ後は、いよいよ
ダンスタイム⁉
「ブラザービート」「アイドル」と軽快な曲で踊って熱気は最高潮!!
ノリノリで踊る年長児、楽しい雰囲気に思わず身体が動き出す1歳児等、笑顔いっぱいの楽しいコンサートでした✨

楽しい演奏をして頂いたお礼に、最後は年長児による和太鼓披露とプレゼント★
音楽工房の皆さまにも、とっても喜んで頂きました😊

 

みんなで歌ったり踊ったり、大盛り上がりでした☆

「次は何かな?」と子ども達もワクワクした表情

楽しい音楽に誘われて、子ども達も自然と集まってきてダンシング♪
2023年10月31日
ハロウィンパーティー

10月31日(火)、ハロウィンパーティーを行いました。

4歳児が主体となり、事前に自分達で作ったマントやネックレス・ポシェット等を身に着け、仮装して園内をまわります。
「トリックオアトリート!」と掛け声を掛けると、「ハッピーハロウィン♪」と各クラスから、お菓子をたくさん貰いました。
「ペロペロキャンディーだ🍭」「ドーナツ美味しそう🍩」と、友達と顔を見合わせながら笑顔で話していました。
その後は、園長先生からのプレゼント
『カボチャのクッキー生地』でクッキーの型抜き!!
それぞれ、カボチャ🎃・オバケ👻・コウモリ🦇の型を抜き、満足そうな表情を見せていました。
おやつの時間にみんなで食べ、保育者や他のクラスの友達にも
「美味しい♡」と言ってもらえて大満足😊

ピカピカに輝いていたほし組さんの1日でした。

「トリックオアトリート!!」

「ハッピーハロウィン♪」「美味しいドーナツどうぞ!」

みんなでカボチャのクッキーづくり🎃
2023年10月17日
お店屋さんごっこ

10月16日(月)・17日(火)、お店屋さんごっこを行いました。

各クラス、この日に向けて一生懸命開店準備をしてきました。
必要な材料をみんなで話し合ったり、集めた廃材の分別をしたり、子どもたち一人ひとりが考えて取り組みました。

ATMからお給料を引き出し、ドキドキワクワクお買い物スタート!!

《お店紹介》

0・1歳児:「かきごおりやさん」
  2
歳児:「なないろデザート」
  
3歳児:「そらそらやまのアクセサリーやさん」
  
4歳児:「せかいのグルメてん」
  
5歳児:「たいようていえんのもり」


〜1日目〜
店員さん役の子たちは、
「いらっしゃいませ〜」と元気な声で呼び込み♪
4歳児クラスでは、
「ナマステ、グリーンカレーありますよ!」と役になりきっていました★
一方、お買い物チームでは
「あれも欲しいな〜」「迷っちゃう〜」とお買い物を満喫♪
ランチタイムは、3歳以上児がホールに集まり『まぼろし❓のカレー』を堪能しました🍛

〜2日目〜
0・1歳児が、お買い物を楽しみました♪
1歳児は年長児に手を繋いでもらい、お財布と紙袋を持ってお買い物に出発♪
お兄さん、お姉さんに手伝ってもらいお買い物を終えた後は、イートインスペースで一緒に
「美味しいね〜♡」とやり取りをする微笑ましい姿も見られました😊

お店屋さんごっこでの異年齢の交流を通して、小さな子を思いやる気持ちや、憧れの気持ちを持ちチャレンジする姿が多く見られました。これからも、異年齢の関りを大切にしていきます。

1歳児クラスのお友達も「いらっしゃいませ〜!!」

開店早々、大行列!!

仲良くイートインスペースでお食事中♡
2023年10月17日
冒険の日B

10月11日(水)、 年長児が今年3回目の秘密の庭に出かけました🚌

寒い日が続いていましたが、当日は天気にも恵まれ1日中晴れの中、園外活動が出来ました!

秘密の庭に到着後すぐに「紅葉があるよ🍁「虫の鳴き声も聞こえるよ!」と子ども達は夏からの季節の移り変わりに気づき、大興奮!

グループごとの散策では「色々な赤い実があるね」「虫は少ないけど、きれいな植物がたくさん!」と観察や記録を行いました。また、運動会のお土産でもらった聴診器を使い大きなキノコの音を聞いたり、大木に耳を澄ませるなど新アイテムも活用しました!

当日の気温は16度でしたが、秋の日差しの中でおもいきり体を動かしていた子ども達は「小川に入る!」と小川でも虫探し!「冷たすぎるよ〜!」と言いながらも元気な笑顔を見せていました✨

また、秘密の庭史上初!ヘビにも遭遇「初めて見た!」「本当にニョロニョロ〜って動くんだ!」と初めて見るヘビをじっくりと観察しました。

春・夏・秋と年に3回行くことが出来た秘密の庭

それぞれの季節でしか見ることの出来ない自然物に目を輝かせ、刺激をたくさん受けることが出来ました!

秋も小川遊び!冷たい水も気持ち良かったね✨

新アイテム「聴診器」できのこの音を聞いています!どんな音が聞こえたかな♪

秋の自然物ビンゴ!栗や紅葉・トンボなど秋の自然物を沢山見つけることが出来ました✨