最新情報

2023年1月12日
1月誕生会

12日(木)1月生まれの誕生会を行いました。
今月からは、以上児クラスの誕生会に2歳児クラスのお友だちも参加!
お兄さんお姉さんの前に立ち、緊張する表情も見られましたが、元気にお名前を言うことが出来ました

その後は、お正月遊び
羽子板カルタ福笑いなど、お正月ならではの遊びで大盛り上がりでした
 

お誕生日おめでとうございます☆

しっかり目を隠して・・・。どんな表情のお顔が出来るかな♪

お友だちとの真剣勝負⁉「負けないぞ〜!」
2022年12月27日
12月誕生会・クリスマス会

みんなで12月生まれのお友だちのお誕生日を祝った後は、いよいよ・・・

12月に入ってからずっと楽しみにしていた会🎄
年中児のキャンドルサービスで厳かにスタートし、クリスマスの作品紹介、ブラックシアターを楽しんだ後…。
なんと、
エルサが登場レット・イット・ゴー」の生演奏でエルサと一緒に歌ったり、トナカイさんと「ジャンボリミッキー」を踊ったりと楽しい時間を過ごしました

お楽しみのサンタさん🎅はエルサの魔法で登場
みんなが一年間元気にお友だちと仲良く過ごしていたので、アリスにもプレゼント🎁を運んできてくれました
最後はサンタさん🎅と写真撮影📸

楽しいクリスマス会の後は、ロータリーサンタさん(千歳ロータリークラブ・千歳セントラルロータリークラブの皆さま)が登場
年長児がアリスのみんなを代表してプレゼントを受け取りました
サンタさんにたくさん質問をしたり、一緒に記念撮影をしたりと子ども達は大満足でした🎅

『来年もサンタさん来てくれますように🌟』

エルサ登場!

サンタさんプレゼントありがとう★

ロータリーサンタさんと記念撮影📷
2022年11月10日
11月の誕生会

10日(木)誕生会が行われました。
誕生児はお気に入りの衣装を着て嬉しそうに登場!たくさんのお友だちにお祝いしてもらい素敵な笑顔を見せてくれました♪

そして今月のお楽しみは職員劇「
アナと雪の女王❄
発表会の練習を頑張っている子ども達へ、表現することの楽しさを伝えようとどの職員も熱演☆
私この曲好きなの♡」「アナとエルサ出てきた〜!」と大好きなお話に釘付けになっている中…
突如、ハンス王子に扮した
〇〇〇〇(当日までお楽しみ♪)が登場!!すると会場は一気に笑いの渦に!
楽しい劇の中でも、真剣に演技する職員の姿を見て子ども達もまた、真剣な表情で劇を鑑賞していました。


 

お誕生日おめでとう♪

職員劇【アナと雪の女王❄】

職員劇に釘付け!!
2022年11月10日
ハロウィンパーティ

ほし組主催のハロウィンパーティーを行いました。
自分達で作ったマントを付けて仮装し「
トリックオアトリート!」とお菓子を貰いに出発!
他のクラスのお友だちは「
ハッピーハロウィーン!」と元気に応えお菓子を渡し、いたずらされずに済みました
園長先生からは、クッキーの生地を貰い張り切ってクッキー作りに挑戦クッキー作りが初めての子も、粘土遊びの要領でカボチャやオバケの型を上手くり抜き、「早く食べたいね♡」と完成を楽しみにしていました

おやつの時間には「みんなで作ったクッキー美味しいね🍪」と嬉しそうに食べ、
どの子も仮装をしてお菓子を貰ったり、クッキー作りに挑戦したり、楽しいことが盛りだくさんの1日なりました

ハイチーズ★

クッキーの生地貰いました♪

「美味しくなぁれ♡」
2022年10月21日
冒険の日B

10月19日(水)年長児が今年3回目の秘密の庭園へ行きました!
葉っぱは、あかくなってるかな?​​​​」「秋の虫はいるかな?」とバスの中で到着を楽しみにする子ども達

秘密の庭園到着後は、グループごとに探索!
運動会のお土産でもらった聴診器を首から下げ木や地面の音を聴いたり、虫眼鏡では葉っぱを観察し「このもみじと向こうのもみじは少し違うね」と発見したり、「前に来たときは葉っぱ緑だったよ👀」と秋への移り変わりに気づき自然の面白さを感じていました。

お昼のおにぎり🍙を食べた後は、お待ちかねのビンゴタイム!
秋の庭園にありそうな自然物を想像し、子ども達で手作りしました
庭園中を探索した子ども達は「栗あったよね!」や「カタツムリ居た所に行ってみよう🐌」とビンゴ達成を目指し出発!
「コオロギもスズムシも見つけられなくて3ビンゴだった・・・」と悔しがる子もいましたが、
たくさん考え、ビンゴを2枚作成したグループは「
ビンゴしました!」と嬉しそうに発表していました​​​​​​
​​​​
散策やビンゴを楽しんだ後は、今年最後の庭園の遊具を時間いっぱい楽しみ、
また、来たい!」「楽しかった!」「たくさん虫見つけられて嬉しかった!」と大満足で帰園!

年長児は大自然の中で、観察する力・気付く力・考える力を身に付けてきました。これからの保育でも、貴重な経験を活かしていきたいと思います!
​​​​​​

木からはどんな音が聞こえるかな?

虫メガネを使って観察中・・・

「赤い葉っぱあったよ!」ビンゴだ!
2022年10月13日
お店屋さんごっこ

10月12日(水)お店屋さん開店!
子ども達はこの日に向けて、お友だちと話し合ったり協力しながら商品を作ったり、お店のアイディアを出し合いながら取り組んできました。
前日、ATMからおろしたお給料(前日までに商品作りやお店作りのお仕事の報酬です)を手に「何を買おうかな…♡」とチラシを見つめて、お買い物を楽しみに

【お店紹介】
1歳児 おはなのぱん屋さん
2歳児 ノンタンのおやつ屋さん
3歳児 アニマル祭り
4歳児 スペシャル忍者の野菜屋さん
5歳児 たいよう村(セスナ体験✈)


どのクラスも、ユニークな商品がずらりと並び「全部買いたいよ〜」と子ども達は悩みながらお買い物💦

冷めてしまった食べ物は電子レンジで「
チー――ンッ🔔」
アツアツは美味しいね♪」とお友だちとの食事を楽しみました★

そして給食の時間には、ホールがレストランに大変身!
年中・年長児が集まり
まぼろしのカレーライスを食べました🍛🥄
いつもとは違う雰囲気で食べるカレーライスの味は格別で、みんなペロッと完食でした


 

イートインスペースでもぐもぐタイム♫

「はいどうぞ♥」                            「ありがとう★」

年長児作「セスナ機」
2022年10月13日
10月誕生会

10月6日(木)10月の誕生会を行いました。
大好きなお友だちから似顔絵のプレゼントを受け取ると、緊張していた表情も和らぎ
ニッコリ笑顔に♥

誕生会の後は、昨年の発表会のDVD鑑賞会と年長児の
和太鼓披露
昨年を思い出し「
この踊り今も踊れるよ!」「たくさん練習したね♪」と懐かしむと同時に「今年は何の曲かな?」と期待感も高まりました。
和太鼓披露では、「
さすが!」と関心する子が続出!年中児は「たいようさん(年長児)の様に叩けるようになりたい!」と目標を掲げ、練習への意欲が増したようです
​​​​​​

お友だちからプレゼントを貰って嬉しいね♡

少し緊張気味・・・

とても力強い和太鼓演奏でした!
2022年10月4日
音楽工房コンサート

9月30日(金)音楽工房のコンサートがありました。
今年も感染対策の為、T部は未満児クラス、U部が以上児クラスに分けて行いました。
ホールで待つ間、ワクワク・ドキドキしていた子ども達は始まると同時に目を輝かせて嬉しそうに手拍子をしていました。
アンパンマンマーチ」や「さんぽ」などのおなじみの曲や「初恋(うぶ)LOVE」など思わず踊りだしたくなる曲が沢山♪みんなで踊って歌って大盛り上がりでした!
また、絵本「パパお月様とって」の読み聞かせは、場面・場面のイメージを膨らませる素敵なエレクトーン演奏とのコラボで、よりお話しの世界に引き込まれていきました。
最後までの笑顔がたくさんのコンサート!子ども達よりプレゼントを渡し、楽しかったコンサートも終了となりました。

「アンパンマン」の踊り上手!!

みんなの前で上手にダンス♫

「あぶない!落ちないで!」と思わず声が…
2022年10月1日
クッキング

9月28日(水)春から大切に育て、収穫した野菜を使ってクッキングを行いました。
子ども達は朝から「
今日はカレーの日だよね♪「皮むき・野菜切り頑張るんだ!」とやる気満々
💪
自分でエプロン・三角巾・マスクを身に付けて・・・いざクッキング開始!

3・4歳児、ペットボトルキャップを使い、悪戦苦闘しながら自分たちで育てた人参🥕・ジャガイモ🥔の皮むきを行いました。
5歳児は、玉ねぎ🧅の皮むき・お米研ぎ野菜切りに挑戦!籾まきから育てたお米は一粒も流さないように慎重に研ぎ、野菜切りでは猫の手を意識しながら丁寧に切る事が出来ました!
どのクラスも、しっかりと片付け・掃除までやり遂げ、カレーの完成を心待ちに・・・♥


カレーのお味はもちろん「美味しい!」といつもより早く完食
子ども達は野菜を育てる事の大変さ、皮むきや野菜を切る事の難しさ、そしてみんなで協力して作ったカレーを食べる喜びを学びました

丁寧に剥いています!

猫の手で慎重に切っています・・・。。

みんなで作ったカレーはおいしいね!
2022年10月1日
交通安全教室A

9月7日、年長児を対象とした、今年度2回目の交通安全教室を実施しました。
今回は
交通公園まで出かけ、コロタンと一緒に横断歩道の渡り方や雨の日の歩き方を学びました。子ども達は、「道路では、キックボードをしてはいけないよね」「傘をさして前が見えなくなるようだったら、カッパのほうが安全だね」等と意見を言い合い、より一層安全への意識を高めたようです。
その後は、公園を散歩しながら、止まれの標識がある道路や横断歩道を渡る実践練習‼
1歩下がって信号を見て待ち、青になってから『
右・左・右』と左右を確認し、しっかりと手を挙げて渡ることができました☆
小学生になって一人で登下校出来るよう、今後も交通安全教室で学んだことを実践しながらお散歩や園外保育に出かけます


 

コロタンと一緒に♪

しっかりと手を挙げて!

『右見て・左見て・もう一度右!』