![]() |
お米ってどうやって出来るのかな?の疑問から調べ始めた年長児の子ども達。
千歳は雨模様でどうしよう??と考えたバス遠足。しかし、札幌は快晴のはず!!と出かけました。
非常ベルの音で消防総合訓練が始まりました。
4月生まれのお友達の誕生会を行いました。
第73回全国教育美術展 「特選」1名 「入選」1名 「佳作」1名 第40回北海道教育美術展 「入選」1名
アリス保育園では、平成16年から 毎年全国教育美術展に出展し、 最高賞の「特選」など受賞しています。 今年は120,805点の中から、 「特撰」に1名、選ばれました。 ※北海道の特選受賞者12名内千歳市は1名
往復4kmの道のりを一生懸命歩いたピクニック、 「オジサン」という名の髭のはえた魚をみてみんなで 大喜びしたマリンパーク見学。 そして何度も練習してできるようなった 逆上がり・・・ 保育園で体験する色々な行事は 子ども達の心にしっかり刻みこまれ、 「絵を描く事が楽しい!」「もっと描きたい!」その思いを、 真っ白な画用紙に イメージ豊かに表現しています。
鬼は外〜福は内〜節分・誕生会
「開店でーす」の声で始まったキッズマーケット。 どのお店もおおにぎわいで商品完売にみんな大満足 でした。お店の売り上げは『お給料』として配られ、 「仕事の大変さとお金の大切さ」について学ん だ一日でした。「お父さん、お母さんいつもお仕事ご 苦労様、そしてありがとう!」と感謝の気持ちで いっぱいでした。
1月15日(水)伝承遊びを楽しみました。 ボランティアさんと一緒に こま回しや福笑い・大型かるたにチャレンジ! 「こまのひもは時計と反対まわりにこうやって、巻いて・・・・」 「うん、やってみる」ボランティアさんに教えてもらいながら、 何度も失敗を繰り返しながら挑戦する子ども達でしたが、 やっと回せた時は「できた!まわったよ!」と、飛び切りの 笑顔を見せました。 はじめてする『福笑』では、目隠しを外して大爆笑したり、 『かるたとり』では、悔し涙をながしたり・・・ しばらくの間は、お正月あそびで盛り上がりそうです♪ |